安藤忠雄とは
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/220px-Tadao_Ando_2004.jpg)
地中博物館
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/300px-150505_Chichu_Art_Museum_Naoshima_Island_Kagawa_pref_Japan01s3.jpg)
表参道ヒルズ
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/300px-Omotesando_Hills_004.jpg)
ベネッセハウス
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/300px-150505_Benesse_House_Oval_Naoshima_Kagawa_pref_Japan02s3.jpg)
などの代表作があり世界的に有名な建築家
石川県かほく市に安藤忠雄氏が設計した「西田幾多郎記念哲学館」があるので行ってきた。
21世紀美術館よりも西田幾多郎記念哲学館の方が楽しめるかも??
西田幾多郎記念哲学館
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6190-1024x768.jpeg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6188-1024x768.jpeg)
とにかく景色が最高
夜はライトアップされます。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6189-1024x768.jpeg)
ただのエレベーターもかっこいい。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6191-1024x768.jpeg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6192-768x1024.jpeg)
観覧料は300円
高校生以下は無料と超良心的な値段設定
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6193-768x1024.jpg)
館内は迷路のようになっています。哲学を探索するかのように進んでいきます。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6194-768x1024.jpg)
光が印象的な長い廊下
安藤忠雄氏の建築物は光がコンセプトになっていることが多いです。
ふつうの廊下も芸術的な感覚を覚えます。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6200-768x1024.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6201-768x1024.jpg)
先程とはまったく印象の違う廊下
時間によって光の入り方が変化し印象が変わります。
建物自体が芸術作品になっています。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6206-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6208-1024x768.jpg)
地下一階に降りると「空の庭」
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6209-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6210-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6213-768x1024.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6214-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6212-768x1024.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6215-768x1024.jpg)
たしか21世紀美術館にも同じような作品があったと思います。
21世紀美術館は観光客ですごい人ですが、西田幾多郎記念哲学館は貸切状態です。
インスタ映えを狙うならかほく市まで足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね!
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6223-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6246-768x1024.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6252-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6243-768x1024.jpg)
さらに別の場所の地下には神秘的な空間が広がっています。
美しい建築物があるのに誰もいない。
貸切状態という贅沢な時間を味わうことができました。
哲学を考えるにはとてもいい空間です。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6248-1024x768.jpg)
屋上からの眺めも最高なんですよ。
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6234-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6233-1024x768.jpg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6240-1024x768.jpeg)
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6239-1024x768.jpg)
超絶穴場スポット「西田幾多郎記念哲学館」
安藤忠雄建築を感じたい方はオススメ
金沢市内から離れているのでなかなか足を運ぶのが難しいかもしれません。
しかし、一見の価値ありです!
![](https://life-on-the-rail.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6187-1024x768.jpeg)
西田幾多郎記念哲学館
住所:石川県かほく市内日角井1
営業時間:9時00分~16時30分
電話番号:0762836600
定休日:月曜日
料金:大人300円
コメント