
突如田舎に現れる一本木。
調べてみると「クロスランドタワー」と言うらしい。
こんな田舎に高層タワーを作った理由がよくわからない。

超巨大建造物だ。
このクロスランドタワー2025年に解体が決定している。

クロスランドタワー
1994年建造
高さ118m
展望フロア100m
建築費約14億
散居村やメルヘン建築物、雄大な北アルプスが一望できる。
2018年に解体の方針が決定
その理由は莫大な改修費
エレベーターは特殊なデザインゆえ専用の部品は既に生産停止
エレベーターの改修費だけで2億4000万円かかる。
その他の改修費を含めると5億円を超える見込み。
完全に腫れ物扱いされている。
富山県民は無料で展望フロアに登れるので採算が合わなかったのだろう。
オープン当初は18万人の来場があったが、現在は3万人程度
赤字経営が続いている状況

一帯はクロスランドおやべとして開放されており、公園やレストランなどが入っている。
とてつもなく広いのでアメリカの公園みたいな感じがする。
芝生に寝っ転がっている人たちがたくさんいた。

近くでみると迫力がすごい。
しかし、だれもタワーに登ろうとしない。

公園内に陸上自衛隊のヘリコプター
チヌークだと思うんですがVー107Aと言うんですね。
チヌークから空挺降下すると真下に落下するのでめっちゃ怖いです。

タワーの搭乗券とミュージアムの券を購入
一緒に購入するとミュージアムが100円になる。

料金530円
(クロスランドタワー+ミュージアム)

富山県とダビンチは全く関係ないが好奇心を持とう!というコンセプトでミュージアムを作ったらしい。
よくわからん!


館内は昭和チックな雰囲気が漂う。

モナリザのレプリカが飾られていました!

レプリカでもテンション上がりますね!

有名なこの人もいました。

昭和感ハンパねぇ

タワーへ向かいます。

イタリアンレストランが営業していました。
お客さんはぼちぼちです。


日本のタワー一覧を発見!



日本には20のタワーがあるようですね。
五稜郭タワーと東尋坊タワーが個人的に好き。

受付にチケットを渡してエレベーターへ。


意外と早くて怖い!1分ほどで展望フロアへ到着!
珍スポットにありがちな貸切状態



富山県は散居村といって家が密集していない地域が多いです。
畑の中にポツンと家が点在しています。
遮るものがなく素晴らしい眺めですね。

先程のチヌークが小さい。
公園に人が全然いません。
静かすぎて寂しさを覚えます。
駐車場は800台止められますがガラガラ。。。
似顔絵コンテストが開催されていました。


味があっていいですね。
おかし買ってくれてありがとうは意味深。。。笑

2025年に解体される予定のクロスランドタワー
現役のうちに登っておきたい珍スポットです。
いつ運用停止なるかわからない超巨大建造物
ぜひ一度足を運んでみてください。

クロスランドタワー
住所:富山県小矢部市鷲島10
営業時間:10時00分~21時00分
電話番号:0766680932
定休日:水曜日
料金:430円
コメント